秋は旅行や運動会、紅葉狩りなど、お出かけのイベントが増える季節。
しかし、「歩くとすぐ疲れる」「坂道や階段で息が切れる」といった悩みを感じてしまう方も多いのではないでしょうか。
そんな時に役立つのが、9月から始める体力作り。
今回は、初心者でも無理なく続けられる筋トレやストレッチを紹介しつつ、秋の行楽を元気に楽しむためのポイントを解説します。
秋の行楽を楽しむには体力作りが大切
- 長時間の移動やハイキングでは、下半身の筋力と持久力が重要。
- 荷物を持つ、子どもと一緒に遊ぶには体幹の安定が必要。
- 疲れにくい体を作れば、旅行やイベントをより楽しめる。
9月から筋トレを始めるメリット
- 気温が落ち着いて運動しやすい。
- 新学期や仕事の節目で新習慣を取り入れやすい。
- 冬の冷えや正月太り対策にもつながる。
秋の行楽に役立つおすすめ筋トレ
スクワット(下半身強化・持久力アップ)
- 太もも・お尻を鍛える基本の動き。
- 正しいフォームで10〜15回を目安に。
プランク(体幹安定・姿勢改善)
- 体幹を鍛えることで、歩行や荷物を持つ時に安定感が増す。
- 20〜30秒からスタートして徐々に時間を延ばす。
ヒップリフト(腰痛予防・お尻・もも裏強化)
- 床に仰向けになり、お尻を持ち上げる動き。
- 腰痛予防にも効果的で、運動初心者にもおすすめ。
ローイング系のトレーニング(肩こり予防・姿勢改善)
- ダンベルやチューブを使って背中を鍛える。
- 猫背改善や肩こり予防に有効。
ケガを防ぐためのストレッチも忘れずに
- 股関節ストレッチで歩行がスムーズに。
- ハムストリング(もも裏)を伸ばして腰痛予防。
- 肩・背中のストレッチで姿勢改善。
滋賀・守山でパーソナルトレーニングを始めるなら
滋賀・守山は琵琶湖や比叡山など、行楽スポットが多く、体力があれば楽しみ方も広がります。
BLOOM FITでは、運動初心者や子育て世代の方でも安心して始められるパーソナルトレーニングを提供中。
- 短時間でも効果的なプログラム
- 個々の体力や目的に合わせたメニュー作成
- 姿勢改善・ダイエット・体力アップに対応
まとめ
9月は新しいことを始めるのに最適な季節。
秋の行楽をもっと楽しむために、今から筋トレやストレッチで体力を整えてみませんか?
関連記事
- 30代・40代が太りやすくなる理由と今すぐ始めたい5つの対策
- 【9月限定】運動初心者モニター募集!週1回・60分パーソナルトレーニング【守山市】
- 40代主婦が週1回×8回でここまで変わった!パーソナルトレーニングのビフォーアフター公開