「糖質を控えてるのに痩せない…」そんな声、実はとても多いんです。
今回は、主婦の方でもストレスなく続けられる “ゆる糖質制限”の始め方と、
ついやってしまいがちなNG習慣について解説します!
糖質オフ=健康的とは限らない?
- 糖質は「悪者」ではない。脳や筋肉のエネルギー源
- 急に糖質を抜くと…めまい・便秘・イライラなどの不調も
- コンビニの「糖質オフお菓子」に要注意(人工甘味料の落とし穴)
やりすぎない!“ゆる糖質制限”の基本3ルール
① 主食は「減らす」だけでOK
→ たとえばご飯100g→70g、夜だけ抜くなど。
② おやつは“たんぱく質+脂質”を意識
→ チーズ・ゆで卵・プロテインバーなどで満足感アップ
③ 糖質の質を見極める
→ 白いパン・お菓子ではなく、“野菜・果物・玄米”で摂る
実践しやすい!主婦のための1日食事例
時間帯 | 内容 | ポイント |
---|---|---|
朝食 | もち麦ご飯+納豆+味噌汁 | 炭水化物を朝に!代謝スイッチON |
昼食 | 鶏むね肉サラダ+ゆで卵+スープ | たんぱく質+満腹感 |
おやつ | ナッツorチーズ+温かいお茶 | 血糖値の急上昇を防ぐ |
夕食 | 糖質控えめ+野菜たっぷり鍋 | 食物繊維で腸活も◎ |
「甘いものがやめられない…」時の対処法3選
- 無理に我慢せず、**15時に“ご褒美ルール”**を設定
- おしゃぶり昆布・温かい飲み物で「口寂しさ」をケア
- セロトニン不足を解消する“ゆる運動”(散歩や階段)
✅ まとめ|継続できるのが「正解」!
ダイエットも健康も、続けられなければ意味がありません。
糖質オフは「抜く」ではなく「選ぶ」が正解。
BLOOM FITでは、こうした食事相談や実践サポートも可能です。
無理なく痩せたい方は、ぜひ一度ご相談くださいね。